macscohen’s diary

人間関係、恋愛の悩み、ストレス対策、リラックス方法等、メンタル関連について書いています

2017-06-15から1日間の記事一覧

泣いたらすっきりした、でも強がりかも

RADWIMPSのサイハテアイニと有心論を聴いて 泣けてしまいました 泣いたらなんだか心がすっきりした気がします でもまだ泣き足りない気がします 強がってんのかな自分? ふと思います 自然な感情の流れに従おうと 思います

ほんとは自分に自信がない

僕はブログで偉そうなこと書いていますが ほんとは自分に自信がありません だから人の力が必要なのです 僕は一人では生きていけません なんだか RADWIMPSの野田洋次郎さんを見ていてそう思いました 恋人に見捨てられないか自信ないし でも恋人のことどうしよ…

感情を流す

わいてくる感情に振り回されていませんか? 感情は抑え込むと 余計膨らみます 特に負の感情は 僕もよく抑えてしまいます でも それは心身を壊します 感情や過去の記憶は 流れるままに任せて ほおっておくとよいのかもしれません

RADWIMPSサイハテアイニで涙があふれてきた

泣けましたこの曲 曲が始まった瞬間に泣いてしまいました 抑え込んだ感情が噴出した感じです fox capture planで余計な感情を取っ払って落ち着いていた僕ですが 少し無理をしていたのかもしれません 余計な感情を取っ払って強がっていたんでしょうね僕は

いい音質で聴くと目が覚める

普段僕はiphoneで 低価格のイヤフォンを使っているのですが 今はデスクトップで 友達から頂いた かなり高級なヘッドフォンで聴いています 目が覚めますね 頭がくっきりします 僕の収入では手を出せない代物を 与えてくださった←言い過ぎw 友人に感謝です そ…

fox capture planとindigo jam unit

疾走する閃光という曲で興味を持ったのですが かなり演奏がうまい 正確ですね 2x2の時のindigo jam unit のセッション感とはまた違う クリックに合わせて演奏しているような ほんとにタイトな感じです で、鍵盤が快楽的 気持ちよくなってきます どちらのバ…

曲作り、ワンフレーズ病

ワンフレーズ病 なるものが曲作りをあきらめた原因です 曲構成の理論、コード進行 何も知らない僕が 曲を作り始めて陥りました どんな病かというと ワンフレーズ作っただけで 満足してしまうんですね そこから展開のある一つの曲にするのができないのです 満…

思考の世界から現実に戻ってくる

思考の世界に入り込みすぎていませんか? 思考は現実とは別です 僕はよく 思考の世界に入り込みすぎて 現実がわけわかんなくなっちゃいます涙 思考の世界に入り込みすぎてると感じた時は いったん現実の世界に戻ってきましょう

一つのことにこだわらない

一つのことにこだわると 心身を壊します 常に新陳代謝して ゆっくり味わいながら 動きながら 立ち止まったりしながら こだわらずに視野を広く持ちましょう

生活にメリハリを

生活 メリハリがあると活き活きしてきます 休む時は休んで 動くときは動いて たまに新しいことに挑戦して 今日はそんな日を送りたいなーと思う僕でした あと、ブログを書くことを軸に生活リズムを作るのも楽しそうです 以上です

ブログ書くことに疲れた

昨日から大量アップしている僕のブログですが そろそろネタ切れだし 疲れてきました これはいったん休憩かなっ ブログ書くことは楽しいんだけど 書くネタがない 自然にまた書くネタがわいてくるだろうし 自然に書きます 以上 おつかれさまでしたっ

心理的距離

人との距離感 自然に意識していますが 三つの段階に分けることができます 挨拶する距離感 握手してもいい距離感 ハグしてもいい距離感 僕の場合、いきなりハグしてもいい距離感で接しちゃうので相手がドン引きすわけなんです汗 難しいことは考えなくてもいい…

初対面の人との会話

初対面の人との会話 なにがてっぱんかというと、 例えば、天気だったり、通勤方法だったり、好きな食べ物だったり、当たり障りのないところから始めるといいかもですね 明日はイベントごとがあるのでそれでいこうと思います

かっこ悪いところも見せる

かっこ悪いところ見せると 生きることが楽になってきます 自然体の自分を出せるからです かっこつけて つっぱった 自分でいると いつかポキっと折れてしまいます カッコつけずに自然体でいきましょう

おはようございます

昨日は一時間ほど早めに寝たので 一時間早い起床です いやあいい夢見て目が覚めました でも現実では起こり得ない夢ですが 今から何しようかなー 朝からコーヒー飲んでタバコ吸って だらだらというのもいいですよね よし そうしよう